ほうれん草と大根のグラタン🥬🥕🧅

3 0
Read Time:1 Minute, 16 Second


 


出来上がり数:2人分

全調理時間:30分 実調理時間:25分 準備:5分

簡単!ほうれん草と大根でグラタン作ってみました


レシピブログのランキングに参加中♪ポチッと応援いただけると嬉しいです(^O^)/

↑ ↑ ↑ よかったらポチッと1票お願いしますぅ🙇‍♀️



今日は・・

ほうれん草、大根、人参、たまねぎとえのき茸の野菜たっぷりグラタンです

味付けは鶏がらスープ顆粒と塩、こしょうで牛乳、チーズでクリーミーに仕上げました😋

【今日の食材の特徴】

ほうれん草

『ほうれん草』は、造血作用のある鉄、葉酸、マンガンを豊富に含みます。他にもカロテン、ビタミンC、ビタミンB群などを含み緑黄色野菜の中でもトップクラスの含有量です。免疫細胞を活性化させ体内の異物を取り除く効果も期待できます。食べ頃に収穫されたもののほうがビタミンCが豊富です。鉄はベーコンなど動物性たんぱく質といっしょに食べると吸収率がアップします。

大根

『大根』は、胃腸の働きを整える酵素およびビタミンC、カルシウム、マグネシウムを豊富に含んでいます。消化酵素は熱に弱く生で食べるのがおすすめです。焼き魚などの焦げに含まれる発がん物質を解読する働きがあります。緑黄色野菜である葉の部分にはビタミンCが豊富です。

たまねぎ

『たまねぎ』は、疲労回復に必要なビタミンB1の吸収の働きを助ける硫化アリルを含みストレス解消にも効果があります。水にさらしすぎると成分を損なうので注意しましょう。

にんじん

『にんじん』は、免疫力を高め皮膚や粘液を強くするカロテンを豊富に含み動脈硬化、心臓病などを予防する効果が期待できます。ビタミンCを破壊する酵素を含んでいるため、ビタミンCを含む野菜と一緒に調理する場合50℃以上で熱を加えると良いでしょう。

えのき茸

『えのき茸』は、神経の興奮を鎮め肝臓や腎臓の働きを良くするギャバ成分が豊富に含まれています。また、ビタミンB1も豊富に含まれているので、疲労回復にも良いでしょう。

🍽 ほうれん草と大根のグラタン🥬🥕🧅

『 食材は・・ 2人分』

ほうれん草       : 1/2袋

大根          : 1/3本(300g)

たまねぎ        : 1/2個(60g)

人参          : 1/3本(40g)

えのき茸        : 1/4パック(50g)

小麦粉(薄力粉)    : 1/4カップ

バター         : 大さじ1

牛乳          : 1.5カップ

とろけるチーズ     : 40g

鶏がらスープ顆粒タイプ : 小さじ2

オレガノ粉末タイプ : 少々

塩・こしょう : 少々

料理に含まれる成分(1人分)

栄 養 素 成 分 値 栄 養 素 成 分 値
エネルギー / Kcal 330 ビタミンD / μg 1.4
たんぱく質 / g 13.5 ビタミンE / mg 3.0
脂質 / g 18.1 ビタミンK / μg 173
炭水化物 / g 35.0 ビタミンB1 / mg 0.22
ナトリウム / mg 900 ビタミンB2 / mg 0.42
カリウム / mg 1049 ナイアシン / mg 2.9
カルシウム / mg 324 ビタミンB6 / mg 0.27
マグネシウム / mg 65 ビタミンB12 / μg 0.8
リン / mg 301 葉酸 / μg 142
鉄 / mg 1.4 パントテン酸 / mg 1.68
亜鉛 / mg 2.0 ビタミンC / mg 28
銅 / mg 0.17 コレステロール / mg 31
マンガン / mg 0.43 食物繊維水溶性 / g 2.5
レチノール当量 / μg 482 食物繊維不溶性 / g 4.7
βカロテン当量 / μg 4428 食塩相当量 / g 2.2

↓ ↓ ↓ 作り方は youtube でみてくださいね ↓ ↓ ↓

料理(1人分)に含まれる成分です

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %